新卒半年でもポテンシャル採用◎
マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’sは年間3万4000人が登録する20代専門の転職エージェントです。
求人の50%以上が未経験歓迎で、人柄やポテンシャルを評価されて大手企業に就職できた新卒半年の転職者もいます。
好条件の企業を探す新卒半年で転職する第二新卒は絶対に登録しておきましょう。
新卒半年から再スタート
ハタラクティブ

ハタラクティブは既卒や第二新卒など20代の未経験者に特化した就職・転職サービスです。
11万人以上のカウンセリング実績に裏付けされた選考対策で、就職成功率は驚異の80.4%。
マンツーマンサポートで最短2週間での内定も可能なので、新卒半年での転職でも安心して再スタートできるでしょう。
新卒半年でも最短転職 DYM就職

DYM就職は第二新卒やフリーターなど若年層向けの転職エージェントです。
厳選した優良企業から新卒半年の転職でも不利にならない求人を紹介してくれます。
新卒半年から長期的に働ける企業へ素早く転職したい人は、必ず利用するべきでしょう。
新卒半年でも確実に正社員転職
就職カレッジ

就職カレッジは経歴やスキルに自信がない人向けの転職エージェントです。
正社員求人のみを保有し、就職成功率81.1%・入社後定着率91.3%の手厚いサポートで、これまでに2万人以上の転職支援実績があります。
書類選考なしの集団面接会では最短2週間での転職も可能なので、新卒半年での転職が不安な人はまず相談してみましょう。
新卒半年→未経験転職 安定のお仕事

安定のお仕事は第二新卒・非大卒など20代の未経験転職専用の転職エージェントです。
仕事探しから応募書類の作成、面接対策~内定まで、未経験転職のプロである専任アドバイザーが無料で徹底サポートしてくれます。
1万件以上の求人から、大手企業やメーカー、官公庁などの「安定した職場」で「正社員の仕事」を厳選して紹介。
内定取得率98%・定着率95%の実績があるため、新卒半年で未経験の仕事へ転職したい第二新卒は必ず活用しましょう。
新卒半年でもスピード転職
キャリアパーク

キャリアパークは既卒・第二新卒に特化した就職エージェントです。
年間1,000名以上と面談を実施していて、多くの知見がある専任のアドバイザーがマンツーマンでサポートしてくれます。
厳選した優良企業6,800社の求人はすべて正社員限定、未経験でも応募可能・書類選考なしの求人も多数。
最短2週間でのスピード内定も可能なので、新卒半年で転職したい第二新卒は必ず登録しておくべきでしょう。
新卒半年で転職エージェントを利用すべき理由
新卒半年で転職したい人が転職エージェントを利用するメリットはあるの?
非公開求人を紹介してもらえる
各転職エージェントではハローワークや転職サイトでは応募できない非公開求人を保有しています。
非公開求人には、新卒半年程度での転職でも応募できる、大手企業や優良企業・安定して働ける中小企業などの好条件求人が多いです。
- 【企業が非公開で求人応募をする理由】
- ・好条件で応募が集まるのを防ぐため
・新規事業など募集を公にできないため
・急な欠員ですぐに採用したいため
転職エージェントに登録するだけで、応募できる求人の選択肢が増える上に、入社半年程度での転職でも好条件での転職も可能になります。
求人全体の50%~80%程度が非公開の転職エージェントが多いわ♪つまり、登録するだけで出会える求人が倍以上になるの★
第二新卒向けの転職活動対策が充実
転職エージェントでは、一人ひとりに専任の転職アドバイザーが就き、内定獲得まで徹底サポートしてくれます。
転職エージェントのサポート内容

キャリアカウンセリングでは社会人経験だけでなく、学生時代に打ち込んでいた活動や就活の状況からも細かく分析してもらえます。
短期離職者向けの書類作成や面談対策で、新卒半年程度でも選考通過率が確実にアップ。
転職エージェントは第二新卒に最適な対策をしてくれるので、転職活動が効率的です。
転職エージェントを利用しなかったら、全部自分でやらなきゃいけなかったと思うとゾッとするよ…
選考企業の管理もしやすくて転職活動の負担も軽減できるわ★新卒で入社した企業を転職する子は初めての転職になるけど安心できるわね。
新卒半年での転職エージェント活用法
在職中に転職活動を開始する
転職活動はなるべく在職中に始めるのをおすすめします。在職中と退職後の転職活動のメリットとデメリットは以下の通りです。
|
メリット |
デメリット |
在職中 |
離職期間がない
収入が安定 |
時間がない
多忙になる |
退職後 |
転職活動に専念できる |
離職期間が空く
転職を焦る
|
退職後の転職活動は時間が確保しやすいですが、収入面や離職期間の長期化が心配になり、焦って転職してしまうケースもあります。
しっかり吟味して転職先を選べないと、長く働ける企業への転職のチャンスを逃してしまう恐れも。
在職中の転職活動のデメリットは転職エージェントの活用でカバーできます。
心身に不調が出ている場合は、無理に転職活動はせず、回復を最優先しましょう。
自分の強み・特性を知る
新卒半年程度での転職を検討している人は、改めて自分の強みを整理・的確に把握しておきましょう。
正確な自己分析ができていれば、自己PRや志望動機にも説得力が生まれ、納得感のあるアピールができるようになります。
自分の強みや特徴が確実に把握できる自己分析の方法はないのかな!?
自己分析が苦手な人・自分の適性をすぐに知りたい人はリクナビNEXTのサービス「グッドポイント診断」がおすすめです。
\無料で手軽に適性がわかる!/
グッドポイント診断は簡単な質問に答えるだけで自分の強みが見つかる本格診断サービス。
診断結果ではあなたならではの5つの強みが分かり、仕事の向き不向きの適性をチェックできます。

リクナビNEXTでは約6万件の求人を取り扱っているので、診断だけでなく第二新卒の転職活動にも有効です。
簡単に適性が見えてくるので、自分がどんな仕事に向いているか知りたい人はさっそくチェックしてみましょう。
希望条件に優先順位を決める
転職エージェントとの面談の際に、必ず転職先の希望条件を聞かれるので、自分の優先したい条件をまとめておきましょう。
よく希望条件として挙げられる項目は以下の通りです。
①職種 ②業界 ③勤務地 ④年収
⑤福利厚生 ⑥転勤の有無 ⑦働き方
⑧会社の雰囲気 ⑨会社の規模
他にも譲れない条件があればプラスして伝えると、理想の職場が明確にもなります。
優先順位をつけるのが難しい人は、「譲れない」「調整できる」「こだわらない」に分けるだけでも効果的です。
譲れない条件は多すぎると該当する求人が少なくなっちゃうから、1~3つ程度に設定するといいわ♪
希望条件は数字などを用いて表す(例:自宅から○○分圏内・月給○○万円以上など)と、より具体的で分かりやすくなります。
転職エージェントは2社以上併用する
転職エージェントは2社以上の併用をおすすめします。転職エージェントの併用がおすすめな理由は以下の通りです。
【併用がおすすめな理由】
- 各転職エージェントの非公開求人を網羅
- 相性が良いアドバイザーに出会える
- 多角的視点で自分を分析してもらえる
リクナビNEXTの調査では、転職成功者は平均4.2社の転職エージェントを利用しています。
第二新卒の人は特に、転職効率をアップさせるためにも各転職エージェントの特徴を把握し、2社以上選んで登録しておきましょう。
新卒半年で転職するのは難しい?
新卒は10人に1人が1年以内に退職
新卒で入社した会社を半年程度で辞めちゃったら、どこにも転職できないんじゃないかな…?
落ち着いてヒロミ★新卒の離職率をチェックしてみましょ!
厚生労働省によると、大卒者のうち新卒で入社した企業を3年以内に転職した割合は下記の通りです。

平成25年から30年までのデータでは、新卒入社1年以内に約10%の人が退職・転職を決断しています。
10人に1人が新卒入社した企業を1年以内に退職している計算になり、新卒1年目での転職はそれほど珍しくないのが現状です。
違うと思った企業は早めに転職する人も増えてきてるんだね!
新卒入社3年以内に退職して転職活動をする場合、転職市場では第二新卒として扱われます。
新卒半年での転職の難しさとは
第二新卒市場は年々激戦化
第二新卒の転職希望者増加に伴って、第二新卒の採用に積極的な企業も増えています。
【企業が第二新卒を採用する理由】
・新卒を予定人数採用できなかったため
・短期退職者の穴埋めのため
・経験がない分、教育しやすいため
採用したい企業の増加と共に第二新卒の転職希望者も増えているので、転職活動の難易度は下がらず求められる能力が高くなっています。
新卒入社半年での転職者は、自分の強みや志望動機をしっかりアピールできないと他の第二新卒と比較され選考見送りとなりやすいです。
第二新卒の強みである若さは周りの転職希望者と同じだから、個性をアピールできないと転職は難しいの。
短期離職のマイナスイメージ
新卒で入社した企業を半年や1年程度で離職すると、転職の際に前の会社は短期離職したとみなされるのが一般的となっています。
短期退職者に企業側は下記のようなマイナスイメージを抱いているケースが多いです。
・またすぐに辞めてしまうのでは?
・自己分析ができていないのでは?
・考え方が甘いのでは? など
書類作成や面接にて、上記イメージを払拭した上で、自己PRもしなければならないため、選考通過のための対策と入念な準備は必須です。
筋道を立てて半年などで短期退職した理由を説明できないと、選考通過は難しいでしょう。
転職エージェントなら新卒半年で転職成功
新卒入社した企業を半年程度で辞める決断にはリスクも伴います。
転職エージェントを利用すれば、経験やスキルに自信がなくても、優良企業や成長企業への転職が可能です。
転職エージェントやグッドポイント診断を有効活用して、新卒半年程度でも長く働ける企業への転職を実現させましょう。
- 【新卒半年で転職する第二新卒向けエージェント】
- ●マイナビジョブ20’s
●ハタラクティブ
●DYM就職
●就職カレッジ
- 【新卒半年で未経験転職する第二新卒向けエージェント】
- ●安定のお仕事
●キャリアパーク
働く悩みを“ゼロ”に
今よりいい会社に転職しませんか?
転職活動は転職エージェントを活用した方が効率的です。
複数の転職支援サービスを併用すると希望通りの転職が実現しやすくなります。
リバティーワークスのおすすめは、転職成功実績No.1の『リクルートエージェント』と、業界・職種が幅広い『doda』です。
自分の市場価値がわかる『ミイダス』も利用すれば転職成功率はさらに上がります。
登録はスマホ一つで簡単!最短3分で完了!
転職エージェントのサポートは無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。
転職成功実績No.1!非公開求人多数
幅広い業界・職種から希望条件にマッチする求人を紹介可能。
年代問わず転職決定者が多く、キャリアアップ・キャリアチェンジに強い。充実の面接対策も人気!
求人数20万件超!非公開求人多数!!
こだわり条件にマッチする求人を提供する国内最大級の求人情報・転職サイト。
特に営業職に強く、丁寧なサポートとアフターフォローに定評あり。大卒以上の26~35歳、関東、関西、東海の求職者向け。
現在の年収が500万以上ならハイクラス転職サービスがおすすめ!
求人の3割以上が年収1,000万円超。登録者のレジュメを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトされるため採用率が高い。
必ず面談or面接できる「プラチナスカウト」では役員や社長面接確約も。キャリアアップを目指す人は外せないサービス。
会員登録時に基本情報や職務経歴まで入力するとスカウト率アップ!
関連記事:
転職エージェント23社を徹底比較!自分に合う転職エージェントを選ぶコツ